未来の脳神経外科医のお話|千葉市若葉区千城台の脳神経外科・漢方内科(保険診療)のらいむらクリニック

脳神経外科・漢方内科(保険診療)らいむらクリニック

043-312-5620 受付)8:00~12:00 15:00~19:00

〒264-0004 千葉市若葉区千城台西2丁目1−3
千葉都市モノレール千城台駅改札よりすぐ

  • 診療時間
  • アクセス
  • 問診票ダウンロード
  • 求人情報

第63回(2019/12/06)

未来の脳神経外科医のお話

脳神経外科漢方入門セミナー

2019年11月9日(土曜日)に都市センターホテルにて第28回日本脳神経外科漢方医学会が日本医科大学脳神経外科の主任教授である森田明夫先生が会頭で開催され、過去最高の参加人数を記録しました。今学会の初めての試みとして午前中に漢方初学者のための実技指導つきの入門セミナーが行われました。そこに光栄にも講師としてお呼び頂き座学と実技指導を行ってきました。

この日は天皇陛下の即位を祝うパレード(祝賀御列の儀)を翌日に控え、都市センターホテルのある皇居周辺は厳戒態勢でした。セミナーは朝早くからにもかかわらず満員で、参加者の募集段階で早期に定員に達し、参加を制限する程であったと聞いております。

私が脳神経外科で頭痛治療に漢方薬を用い始めたとき、漢方薬を使用する脳神経外科医はごく少数でした。漢方薬を使用している私は当時周りからはどちらかといえば「変わり者?」みたいな扱いでした。しかし、今はほとんどの脳神経外科医が漢方薬の有用性に気付き、使用する時代になってきています。

ただ、これには少し問題点もあって、多くの脳神経外科医は当初の私がそうであったように、西洋医学的な漢方薬の使い方をしています。例えば慢性硬膜下血腫の予防に五苓散というように、その病名に応じて一種の約束事のように漢方薬を投与する(これを病名投与と言います)やり方が行われています。

もちろんこのやり方でもうまくいく場合も多いのですが、本来の漢方薬は病名ではなく、その人の状態、これを漢方では証(しょう)と呼ぶのですが、その証に応じて漢方薬を使い分けます。だから例えば西洋医学では頭痛には頭痛薬(解熱鎮痛剤)と病名が同じであれば、どの人でも同じお薬になりますが、東洋医学では同じ頭痛でも人によって使用する漢方薬が違ってきます。これが証に応じた使い方です。この証に応じた漢方薬の使い方ができる脳神経外科医はまだごく少数です。

この証に応じた使い方をする漢方の診断方法のひとつに腹診があります。つまりお腹を診察する必要があるのです。私の外来に頭痛で通院してくれている患者さんは「なんで先生は頭痛で通っているのに、いつも私のお腹を診察するのだろう?」と疑問に思っている方もいるかもしれませんが、それは証に応じた(その人にあった)漢方薬を探すためです。皆さんは脳神経外科を受診されて、お腹の診察を受けたことがありますか?たぶんほとんどないでしょう。つまり普通の脳神経外科医はお腹の診察に慣れていません。研修医以来、お腹を診察していない脳神経外科医がほとんどです。

森田先生

これをどうにかしようという意図もおそらくあったのだと思いますが、森田先生の発案で今回実技指導のセミナーを開催しました。漢方初学者のための入門セミナーと案内状にはありましたが、こられた先生方は若い先生方よりも、むしろ大きな病院で指導的な立場にある先生方が多くこられていました。つまりこれから先、この腹診の実技を学んだ先生方が現場で若い先生方に漢方の本当の診察の仕方を指導する時代がくるのです。そして、10年先か20年先か、あるいはもっと早くかはわかりませんが、今私がやっているように脳神経外科医が普通にお腹も診察して漢方薬を処方する時代がくるのではと期待しております。私がそのお役に少しでもたてれば、こんな幸せな事はないと思いますし、私に漢方の診療を指導してくれたお師匠方にも恩返しができるのではと考えている今日この頃です。

それで、その日の夕方18時頃に学会が終わって、翌日に浜松での講演が控えていたため、移動のため東京駅にむかったのですが、ちょうどその時間天皇陛下即位を祝う国民の祭典で嵐が奉祝曲を披露している最中で、皇居前はDJポリスが出動するほどの人盛りで新幹線に間に合うのか心配しましたが、無事に間に合い浜松に移動する事ができました。

やらまいか

その夜は濱松たんとという居酒屋で「やらまいか!」「おいしょお!!」のかけ声で漢方の発展と普及を願って杯を交わし、翌日の講演に望みました。 この講演にはいろいろな科の先生が来てくれたのですが、ここでも腹診の実技を行いました。つまり将来、脳神経外科だけではなく、耳鼻科、眼科、皮膚科などすべての科で腹診をして漢方を処方する時代がやってくるのかもしれませんね。

最後に、入門セミナーの講師として私を呼んでくれた日本医科大学の森田先生、浜松での講演の準備をしてくれた現地のスタッフの皆様、土曜日の朝早くから入門セミナーにご参加頂いた先生方、せっかくの日曜日に講演にご参加いただいた先生方に、この場をかりて感謝致します。

過去の院長コラム
パリオリンピック素晴らしかったです!!
第74回東洋医学会に行ってきました
お金持ちよりお種持ち
がんばらない小さなクリニックの経営戦略 講座化決定!!
医療DXについて
もしもの備えを!!
今年チャレンジしていること
あけましておめでとうございます
頭痛学会に行ってきました
1日5回〇〇するだけで幸福になれる!!
千葉シティトライアスロン無事完走しました
朝霧高原にリトリートに行ってきました
七夕LIVEやりました!!
今年も七夕やります
第73回日本東洋医学会学術総会に行ってきました
アベマニュースに生出演しました
ヨーロッパの頭痛診療のガイドライン
桜咲く
頭痛の日
2022年を振り返って
頭痛学会で発表してきました
トライアスロンのお話
片頭痛の注射薬の医療費の助成制度のお話
色々なことの途中経過のお話
すごいものに申し込んでしまいました
七夕のお話パート2
梅雨の不調のお話
新しい片頭痛薬の続報
この世界の未来を考えよう!
stnad.fmのコラボ特集です
またまた新しい片頭痛のお薬が発売!!
今年の抱負
2021年を振り返って
志を立てました
今、頭痛診療が熱い!!
出来ない事は考えない、出来る事をいつも考えている!!
日本のメダリスト!!
聖火リレーのお話
暗黒の時代から希望の時代へ
マルナゲドン
エイプリルフールとエイプリルドリームのお話
らいむらクリニックの社会貢献活動10のミッション
戦国時代にスマホがあったら?
2021年、新年あけましておめでとうございます
今年1年を振り返って
天気痛のお話
コロナ禍での健康維持のお話
これからのクリニックについて
コロナウイルス対策について(その2)
当院のミッションとビジョン、バリューのお話
熱中症のお話
笑いの効用
新型コロナウイルスについて
お正月からどきどきした話
年末のご報告と新年のご挨拶
未来の脳神経外科医のお話
大雨のお話
台風で思った事
久留米と広島に行ってきました
日本東洋医学会学術総会に行ってきました
浜松に行ってきました。パート2
姫路に行ってきました
旭川に行ってから東京で勉強してきました
出陣してきました
ついに分かりました
馬力をつけてきました
あけましておめでとうございます
うどん県にいってきました
岡崎に行ってきました
福井に行ってきました
岡山大学に行ってきました
浜松に行ってきました
体調管理にご注意を!!
秩父に行ってきました
最近知った衝撃の論文のお話
三重に行ってきました
花粉症の話 パート2
インフルエンザのお話
戌年のお話
発表してきました。
車のお話
信州に行ってきました。
うさぎさんのお話
らいむらクリニックと茶道
花戦さ
行ってきました!!
私の趣味のお話パート2
突然壊れるととても困る物のお話
青森に行ってきました!!
桜咲く!!
酉年の話
風邪を治せば一人前!!
寒いのに暑い?
秋深き隣は何をする人ぞ
片頭痛患者さんの予知能力のお話
秘密の熱中症・夏ばて対策のお話
七夕のお話
らいむらクリニックの忘れ物のお話
柏餅のお話
千葉にきて驚いたこと
花粉症の話
オニの話
お正月から悪口の話
豚が走る病気の話
鍋料理のお話
ハロウィンとカボチャのお話
菊の節句のお話
お盆のお話
梅干しの話
らいむらクリニックの神様の話
端午の節句はもともとは女の子の節句?
私の趣味のお話
桃のお話
冬来たりなば春遠からじ
宮中行事で邪鬼祓い!!
らいむらクリニック、開院
クリニックの内装について
らいむらクリニックのロゴマークについて