私の趣味のお話|千葉市若葉区千城台の脳神経外科・漢方内科(保険診療)のらいむらクリニック

脳神経外科・漢方内科(保険診療)らいむらクリニック

043-312-5620 受付)8:00~12:00 15:00~19:00

〒264-0004 千葉市若葉区千城台西2丁目1−3
千葉都市モノレール千城台駅改札よりすぐ

  • 診療時間
  • アクセス
  • 問診票ダウンロード
  • 求人情報

第7回(2015/04/04)

私の趣味のお話

今日は私の趣味の話をしたいと思います。
いくつかあるのですが、現在も修行中なのが、華道と茶道です。
今日は華道の話をしたいと思います。

華道というとおそらくきれいなお花を色々とりどりに飾る自由花を思い浮かべる方が多いと思うのですが、
他にも古典華(立華、生花)などがあります。
立華は最も古いいけばなの様式でもともとは神仏にお供えする花、すなわち供花(くげ)からきています。

生花は江戸時代に最も完成された様式で簡素で端正な構成とその美しさに大きな特徴があります。
現在、日本では東京オリンピックを控え、農林水産省の提案もあり、花をめでる国、日本を世界にアピールしようということで様々な活動が行われています。
その一つとして、千葉市にも日本の伝統文化を世界に発信したいとの要請があり、第44回千葉市民芸術祭のプログラムの一つとして詩吟、剣詩舞道とともに、華道が取り上げられました。
ご縁があってこの芸術祭で私の師匠である小宮華雪先生と私、來村華隆が華道のデモンストレーションを行いました。

雛人形

私は生花を生けたのですが、
これがまた普通の華道とは違い、
詩吟とのコラボレーションなのです。
これを華道吟と言います。
これは珍しいものなのですが、詩吟に合わせ、
吟じ終わるまでに生花を完成させるというものです。
私はひとあし先にお花見を楽しんでもらおうと
日本人が愛してやまない桜をいけました。

無事になんとか、12分間に生け終えてほっとしたというのが正直な感想です。

ところで、この華道と詩吟を合わせて楽しむという考え方がとても東洋的なのです。
西洋医学はある植物がたとえば風邪に効果があると分かるとします。
そうするとその植物の中のどの物質が風邪に効果があるのかと探求し、
例えば、柳の枝から下熱剤であるアスピリンを見つけるというものです。

東洋医学はたとえば、葛の根が風邪に良い、またシナモンの桂皮も風邪に良い、
そしたら、それを足して飲んだらもっと風邪に良いのではと、
その組合せのバランスなどを探求し葛根湯という風邪薬の絶妙な配合を見いだします。

詩吟は詩吟で楽しめる、華道は華道で楽しめる、
でも二つを足して華道吟にしたらもっと楽しめるというのが東洋的な発想なのです。面白いでしょう?
ちなみに、書道と華道のコラボレーションの書道吟もありますし、
今回は私たちが華道吟をやっている横ではその詩吟に合わせて剣詩舞道も舞っているという
それはそれは華やかな舞台となりました。
いろいろな良い物を取り入れて新しいものを作り出す文化は
とても面白く日本の世界に誇れる発想だと思うのです。

雛人形

私も桜だけでなく、桜の向こうには松を入れ、
見越しの松という風情に生化を仕上げました。
また、当クリニックも西洋医学、東洋医学、
患者さんにとって良い物はなんでも取り入れよう、
またそのためにはたゆまぬ勉強を続けていこうと
思っております。
趣味がすこしは仕事にも役に立っているかなという言い訳に
今回のコラムを書いてみました。

過去の院長コラム
パリオリンピック素晴らしかったです!!
第74回東洋医学会に行ってきました
お金持ちよりお種持ち
がんばらない小さなクリニックの経営戦略 講座化決定!!
医療DXについて
もしもの備えを!!
今年チャレンジしていること
あけましておめでとうございます
頭痛学会に行ってきました
1日5回〇〇するだけで幸福になれる!!
千葉シティトライアスロン無事完走しました
朝霧高原にリトリートに行ってきました
七夕LIVEやりました!!
今年も七夕やります
第73回日本東洋医学会学術総会に行ってきました
アベマニュースに生出演しました
ヨーロッパの頭痛診療のガイドライン
桜咲く
頭痛の日
2022年を振り返って
頭痛学会で発表してきました
トライアスロンのお話
片頭痛の注射薬の医療費の助成制度のお話
色々なことの途中経過のお話
すごいものに申し込んでしまいました
七夕のお話パート2
梅雨の不調のお話
新しい片頭痛薬の続報
この世界の未来を考えよう!
stnad.fmのコラボ特集です
またまた新しい片頭痛のお薬が発売!!
今年の抱負
2021年を振り返って
志を立てました
今、頭痛診療が熱い!!
出来ない事は考えない、出来る事をいつも考えている!!
日本のメダリスト!!
聖火リレーのお話
暗黒の時代から希望の時代へ
マルナゲドン
エイプリルフールとエイプリルドリームのお話
らいむらクリニックの社会貢献活動10のミッション
戦国時代にスマホがあったら?
2021年、新年あけましておめでとうございます
今年1年を振り返って
天気痛のお話
コロナ禍での健康維持のお話
これからのクリニックについて
コロナウイルス対策について(その2)
当院のミッションとビジョン、バリューのお話
熱中症のお話
笑いの効用
新型コロナウイルスについて
お正月からどきどきした話
年末のご報告と新年のご挨拶
未来の脳神経外科医のお話
大雨のお話
台風で思った事
久留米と広島に行ってきました
日本東洋医学会学術総会に行ってきました
浜松に行ってきました。パート2
姫路に行ってきました
旭川に行ってから東京で勉強してきました
出陣してきました
ついに分かりました
馬力をつけてきました
あけましておめでとうございます
うどん県にいってきました
岡崎に行ってきました
福井に行ってきました
岡山大学に行ってきました
浜松に行ってきました
体調管理にご注意を!!
秩父に行ってきました
最近知った衝撃の論文のお話
三重に行ってきました
花粉症の話 パート2
インフルエンザのお話
戌年のお話
発表してきました。
車のお話
信州に行ってきました。
うさぎさんのお話
らいむらクリニックと茶道
花戦さ
行ってきました!!
私の趣味のお話パート2
突然壊れるととても困る物のお話
青森に行ってきました!!
桜咲く!!
酉年の話
風邪を治せば一人前!!
寒いのに暑い?
秋深き隣は何をする人ぞ
片頭痛患者さんの予知能力のお話
秘密の熱中症・夏ばて対策のお話
七夕のお話
らいむらクリニックの忘れ物のお話
柏餅のお話
千葉にきて驚いたこと
花粉症の話
オニの話
お正月から悪口の話
豚が走る病気の話
鍋料理のお話
ハロウィンとカボチャのお話
菊の節句のお話
お盆のお話
梅干しの話
らいむらクリニックの神様の話
端午の節句はもともとは女の子の節句?
私の趣味のお話
桃のお話
冬来たりなば春遠からじ
宮中行事で邪鬼祓い!!
らいむらクリニック、開院
クリニックの内装について
らいむらクリニックのロゴマークについて