馬力をつけてきました|千葉市若葉区千城台の脳神経外科・漢方内科(保険診療)のらいむらクリニック

脳神経外科・漢方内科(保険診療)らいむらクリニック

043-312-5620 受付)8:00~12:00 15:00~19:00

〒264-0004 千葉市若葉区千城台西2丁目1−3
千葉都市モノレール千城台駅改札よりすぐ

  • 診療時間
  • アクセス
  • 問診票ダウンロード
  • 求人情報

第53回(2019/02/06)

馬力をつけてきました

「あんたがたどこさ  肥後さ 肥後どこさ 熊本さ」と女の子の手まり歌でも有名な熊本に1月の連休に行ってきました。 羽田空港からASO KUMAMOTO(阿蘇熊本)空港まで約2時間です。(職業病なのかASO とみるとarteriosclerosis obliterans(閉塞性動脈硬化症)をまず先に思い浮かべてしまったのですが)

阿蘇熊本空港にはお昼に到着したので、まずは熊本県のご当地グルメである太平燕(タイピーエン)を頂きました。これは春雨にエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、あげ卵を添えた物で長崎ちゃんぽんとはまた違ってとても美味しいものでした。

馬肉

熊本では頭痛やストレスに対する漢方治療のお話をしてきました。
講演は無事に終わって夜は馬肉料理のコースを頂きました。前菜から馬肉の和え物やユッケ、さしみ、馬肉の揚げ物、馬の頬肉のシチュー、しゃぶしゃぶ、馬肉のお寿司とデザート以外は馬づくしで、それを球磨焼酎と一緒にいただきました。とても美味しくて馬力がつきました。馬肉は江戸時代には傷を治す湿布薬のように使われたりもしたものです。

熊本城

翌朝に熊本城の周りを散歩しました。
熊本地震から3年たった今でもまだ一部石垣は崩れたままで、現在も復旧工事が行われていました。崩れた石垣をパズルのように再度くみ上げていく、この技術と熱意に感動しました。
クレーンや重機が発達した今でも復旧すら大変なのですから、江戸時代にこの城を築いた加藤清正時代の技術力や労力には想像を絶するものがありますね。

漢方も少しこれと似たところがあります。
明治維新後、政府は西洋医学を正式な医学として採用し、東洋医学を認めなかったため、一気に東洋医学は廃れてしまいます。その後、地道な先人の努力によって現在は少し復活しつつあるのですが、私達の東洋医学のレベルはまだまだ江戸時代の名医の域には達しておらず、勉強や修練が必要な状況です。

NHKの大河ドラマの西郷どんでも話題になりましたが、西南戦争において、西郷軍は1万4000人で官軍4000人が籠城する熊本城を攻めますが、誰一人として城内に侵入できずに熊本城は持ちこたえます。熊本城の城壁は下は勾配がゆるやかなのですが、上に行くほど急勾配になり、登れない武者返し(清正流石組)という構造になっているのです。「おいどんは官軍に負けたとじゃなか。清正公に負けたとでごわす」と西郷が嘆いたというエピソードもあるくらいです。

お城を見て回った後、ホテルにもどるのに、熊本市内の商店街を通って帰ったのですが、この日は成人式で朝早くから美容室がopenしており、振り袖を着た娘さんとお母さん達でいっぱいでした。
海外ではこの成人式がない国もあるそうです。こういう伝統を受け継いで大切にしているこの国はやっぱり素敵ですね。

かせいた

熊本のお土産には細川家が江戸時代に幕府に献上していた秘伝の菓子を復元した加勢以多(かせいた)を買って帰りました。この不思議な名前はポルトガル語の「Caixa da Marmelada(カイシャ・ダ・マルメラーダ)=マルメロジャムの箱」が由来といわれています。現在はもち粉で作ったおぼろ種でカリンのジャムをはさんだ御菓子となっています。

細川家初代幽斎公(細川藤孝)は歌人でも有名で、八条宮智仁(としひと)親王にも、当時の日本の学問の最高峰である「古今和歌集」の解釈の奥義を伝授されたと言われており、その際の建物が桂宮家から細川家に下賜され京都御苑から水前寺成趣園に移築されています。
チーターの愛称で有名な水前寺清子さんは熊本出身でこの水前寺からお名前をとっているそうですよ。

くまもん

熊本には他にも阿蘇山や西南戦争で政府軍と薩摩軍との最大の激戦地となった田原坂や最近ではNHKの大河ドラマ「いだてん」のモデルになった金栗四三ミュージアムなどもopenしてみどころ満載です。ぜひ、皆様もいちど熊本を訪れてみてください。
最後に連休にもかかわらず、講演にご参加いただいた先生方、また講演の準備をしてくれた現地のスタッフに感謝申し上げます。

過去の院長コラム
医療DXについて
もしもの備えを!!
今年チャレンジしていること
あけましておめでとうございます
頭痛学会に行ってきました
1日5回〇〇するだけで幸福になれる!!
千葉シティトライアスロン無事完走しました
朝霧高原にリトリートに行ってきました
七夕LIVEやりました!!
今年も七夕やります
第73回日本東洋医学会学術総会に行ってきました
アベマニュースに生出演しました
ヨーロッパの頭痛診療のガイドライン
桜咲く
頭痛の日
2022年を振り返って
頭痛学会で発表してきました
トライアスロンのお話
片頭痛の注射薬の医療費の助成制度のお話
色々なことの途中経過のお話
すごいものに申し込んでしまいました
七夕のお話パート2
梅雨の不調のお話
新しい片頭痛薬の続報
この世界の未来を考えよう!
stnad.fmのコラボ特集です
またまた新しい片頭痛のお薬が発売!!
今年の抱負
2021年を振り返って
志を立てました
今、頭痛診療が熱い!!
出来ない事は考えない、出来る事をいつも考えている!!
日本のメダリスト!!
聖火リレーのお話
暗黒の時代から希望の時代へ
マルナゲドン
エイプリルフールとエイプリルドリームのお話
らいむらクリニックの社会貢献活動10のミッション
戦国時代にスマホがあったら?
2021年、新年あけましておめでとうございます
今年1年を振り返って
天気痛のお話
コロナ禍での健康維持のお話
これからのクリニックについて
コロナウイルス対策について(その2)
当院のミッションとビジョン、バリューのお話
熱中症のお話
笑いの効用
新型コロナウイルスについて
お正月からどきどきした話
年末のご報告と新年のご挨拶
未来の脳神経外科医のお話
大雨のお話
台風で思った事
久留米と広島に行ってきました
日本東洋医学会学術総会に行ってきました
浜松に行ってきました。パート2
姫路に行ってきました
旭川に行ってから東京で勉強してきました
出陣してきました
ついに分かりました
馬力をつけてきました
あけましておめでとうございます
うどん県にいってきました
岡崎に行ってきました
福井に行ってきました
岡山大学に行ってきました
浜松に行ってきました
体調管理にご注意を!!
秩父に行ってきました
最近知った衝撃の論文のお話
三重に行ってきました
花粉症の話 パート2
インフルエンザのお話
戌年のお話
発表してきました。
車のお話
信州に行ってきました。
うさぎさんのお話
らいむらクリニックと茶道
花戦さ
行ってきました!!
私の趣味のお話パート2
突然壊れるととても困る物のお話
青森に行ってきました!!
桜咲く!!
酉年の話
風邪を治せば一人前!!
寒いのに暑い?
秋深き隣は何をする人ぞ
片頭痛患者さんの予知能力のお話
秘密の熱中症・夏ばて対策のお話
七夕のお話
らいむらクリニックの忘れ物のお話
柏餅のお話
千葉にきて驚いたこと
花粉症の話
オニの話
お正月から悪口の話
豚が走る病気の話
鍋料理のお話
ハロウィンとカボチャのお話
菊の節句のお話
お盆のお話
梅干しの話
らいむらクリニックの神様の話
端午の節句はもともとは女の子の節句?
私の趣味のお話
桃のお話
冬来たりなば春遠からじ
宮中行事で邪鬼祓い!!
らいむらクリニック、開院
クリニックの内装について
らいむらクリニックのロゴマークについて