宮中行事で邪鬼祓い!!|千葉市若葉区千城台の脳神経外科・漢方内科(保険診療)のらいむらクリニック

脳神経外科・漢方内科(保険診療)らいむらクリニック

043-312-5620 受付)8:00~12:00 15:00~19:00

〒264-0004 千葉市若葉区千城台西2丁目1−3
千葉都市モノレール千城台駅改札よりすぐ

  • 診療時間
  • アクセス
  • 問診票ダウンロード
  • 求人情報

第4回(2015/01/05)

宮中行事で邪鬼祓い!!

あけましておめでとうございます。
院長コラム第4弾の今回はお正月にかかせない日本の行事についてお話をしたいと思います。
「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」といわれる宮中行事から現在にまで伝わる漢方薬とは何でしょう?それは屠蘇散です。延寿屠蘇散とも言って色々なバリエーションがあります。

屠蘇散の初出は一説には三国時代の名医華佗の処方によるものとされておりますが、李時珍(1518年ー1593年)の本草綱目にも出ていますが、中国では早くからすたれてしまいました。
一方日本では平安時代の宮中行事から江戸幕府、民間にまで広がり、近世になって曲直瀬玄朔(1549−1632)が烏頭や大黄などの毒性の強い薬味を抜いて、5味ないし6味としたものが今も続いています。

いろいろなバリエーションがありますが、白朮(蒼朮)、桔梗、山椒、防風、肉桂などを含むものが一般的で健胃作用や初期の風邪にも効果があるとされています。一年間の邪気を祓い長寿や健康を願ってお正月に屠蘇散にお酒や味醂、砂糖を加えて戴きます。
それから転じたものと思いますが、私の生まれた関西地方では屠蘇散がはいっていなくてもお正月に飲むお酒の事をお屠蘇と呼んで普段はお酒を飲まない家族や子供でもほんの少し口をつける習慣があります。
飲む人の順番には地域差があるようですが、もともとの中国の習慣では若い人から飲むのが正式なようです。これには本当は若い者が毒味をするという恐い意味もあったようですが、日本では家長から飲むというように変わってきたところもあるようです。
お正月におせち料理やお餅を食べ過ぎても大丈夫なように屠蘇散で健胃しておくのは理にかなっているのですね。

また江戸時代には医者が薬代の返礼に屠蘇散を配るというところもあったために、現在でも漢方薬メーカーさんや薬店で年末になると屠蘇散をくれるところもありますね。
私も屠蘇散をいただくと、「早いね、もうそんな季節か。」といつも思ってしまいます。
味のほうはそのままではあまり美味しくありませんが、お酒や味醂、砂糖を加えて飲みます。
それでも私には日本酒をそのまま飲んだ方が美味しいのにと思ってしまいます。
なにしろ平安時代から続くお正月行事ですから、ぜひ皆様もまずは伝統にのっとって屠蘇散を飲み、そのお口直しにまた美味しいお酒をいただくということでどうでしょうか?

屠蘇散

当クリニックでも1月3日と5日は屠蘇散をご用意させて頂きました。
残念ながらお酒ではなくてお湯で振り出したものですが、子供さん方にも好評でした。

最後に屠蘇散の蘊蓄の一つをご紹介しますね。
曲直瀬玄朔は江戸時代前期の医師ですが、初代曲直瀬道三にまなび、2代目道三を継ぎました。正親町(おおぎまち)天皇、後陽成(ごようぜい)天皇、徳川家康の3男で2代将軍の徳川秀忠の診療をしていました。
時の天皇や将軍の侍医である曲直瀬玄朔も使用していたのがこの屠蘇散なのですよ。
今年1年も皆様方が健康で元気に過ごせるよう少しでもお手伝いできれば幸いです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

過去の院長コラム
パリオリンピック素晴らしかったです!!
第74回東洋医学会に行ってきました
お金持ちよりお種持ち
がんばらない小さなクリニックの経営戦略 講座化決定!!
医療DXについて
もしもの備えを!!
今年チャレンジしていること
あけましておめでとうございます
頭痛学会に行ってきました
1日5回〇〇するだけで幸福になれる!!
千葉シティトライアスロン無事完走しました
朝霧高原にリトリートに行ってきました
七夕LIVEやりました!!
今年も七夕やります
第73回日本東洋医学会学術総会に行ってきました
アベマニュースに生出演しました
ヨーロッパの頭痛診療のガイドライン
桜咲く
頭痛の日
2022年を振り返って
頭痛学会で発表してきました
トライアスロンのお話
片頭痛の注射薬の医療費の助成制度のお話
色々なことの途中経過のお話
すごいものに申し込んでしまいました
七夕のお話パート2
梅雨の不調のお話
新しい片頭痛薬の続報
この世界の未来を考えよう!
stnad.fmのコラボ特集です
またまた新しい片頭痛のお薬が発売!!
今年の抱負
2021年を振り返って
志を立てました
今、頭痛診療が熱い!!
出来ない事は考えない、出来る事をいつも考えている!!
日本のメダリスト!!
聖火リレーのお話
暗黒の時代から希望の時代へ
マルナゲドン
エイプリルフールとエイプリルドリームのお話
らいむらクリニックの社会貢献活動10のミッション
戦国時代にスマホがあったら?
2021年、新年あけましておめでとうございます
今年1年を振り返って
天気痛のお話
コロナ禍での健康維持のお話
これからのクリニックについて
コロナウイルス対策について(その2)
当院のミッションとビジョン、バリューのお話
熱中症のお話
笑いの効用
新型コロナウイルスについて
お正月からどきどきした話
年末のご報告と新年のご挨拶
未来の脳神経外科医のお話
大雨のお話
台風で思った事
久留米と広島に行ってきました
日本東洋医学会学術総会に行ってきました
浜松に行ってきました。パート2
姫路に行ってきました
旭川に行ってから東京で勉強してきました
出陣してきました
ついに分かりました
馬力をつけてきました
あけましておめでとうございます
うどん県にいってきました
岡崎に行ってきました
福井に行ってきました
岡山大学に行ってきました
浜松に行ってきました
体調管理にご注意を!!
秩父に行ってきました
最近知った衝撃の論文のお話
三重に行ってきました
花粉症の話 パート2
インフルエンザのお話
戌年のお話
発表してきました。
車のお話
信州に行ってきました。
うさぎさんのお話
らいむらクリニックと茶道
花戦さ
行ってきました!!
私の趣味のお話パート2
突然壊れるととても困る物のお話
青森に行ってきました!!
桜咲く!!
酉年の話
風邪を治せば一人前!!
寒いのに暑い?
秋深き隣は何をする人ぞ
片頭痛患者さんの予知能力のお話
秘密の熱中症・夏ばて対策のお話
七夕のお話
らいむらクリニックの忘れ物のお話
柏餅のお話
千葉にきて驚いたこと
花粉症の話
オニの話
お正月から悪口の話
豚が走る病気の話
鍋料理のお話
ハロウィンとカボチャのお話
菊の節句のお話
お盆のお話
梅干しの話
らいむらクリニックの神様の話
端午の節句はもともとは女の子の節句?
私の趣味のお話
桃のお話
冬来たりなば春遠からじ
宮中行事で邪鬼祓い!!
らいむらクリニック、開院
クリニックの内装について
らいむらクリニックのロゴマークについて