インフルエンザのお話|千葉市若葉区千城台の脳神経外科・漢方内科(保険診療)のらいむらクリニック

脳神経外科・漢方内科(保険診療)らいむらクリニック

043-312-5620 受付)8:00~12:00 15:00~19:00

〒264-0004 千葉市若葉区千城台西2丁目1−3
千葉都市モノレール千城台駅改札よりすぐ

  • 診療時間
  • アクセス
  • 問診票ダウンロード
  • 求人情報

第41回(2018/02/06)

インフルエンザのお話

お正月があけたと思ったらもう2月です。千葉でも雪が降ったりして大変でしたね。

もうひとつ大変なのが今猛威をふるっているインフルエンザです。A型もB型も流行っています。
一般的にはA型のインフルエンザは症状が激しく、38度を超える発熱、寒気、関節痛、のどの痛みなどです。B型はその症状が軽いものの、下痢やお腹の痛みがでたりして、お腹の風邪の症状に近い場合が多いですね。

予防接種をしていても残念ながらインフルエンザにはかかってしまいます。ただ、インフルエンザにかかっても軽くすむため予防接種をしておくほうが良いと思います。
今年はあまり熱がでず、普通の風邪のような症状でも検査をするとインフルエンザ陽性という人が多い感じがしています。当院のスタッフも予防接種をしていたにも関わらずインフルエンザでお休みしたため、皆様には予約の変更を御願いしたり、電話での対応ができずにご迷惑をおかけしました。

ところでインフルエンザに漢方薬は効果があるのでしょうか?結論からいうと効果がありますね。
いろいろな論文があるのですが、よく使われるインフルエンザ時の漢方薬に麻黄湯があります。これは抗インフルエンザ薬と同等の解熱効果があり、また抗インフルエンザ薬よりも関節痛などインフルエンザに伴う症状も改善するという論文があります。私の場合には発症48時間以内に受診された患者さんには抗インフルエンザ薬と漢方薬を同時に処方することが多く、それ以降にこられた場合には漢方薬をお出しすることが多くなっています。

ではいったい麻黄湯はどのような機序でインフルエンザに効いているのでしょうか?
私達は体の中にインフルエンザウイルスなどの異物が体内に入ってくるとそれを食べて(貪食して)排除する機能が備わっています。それをオートファジーというのですが、これを発見した大隅良典先生はノーベル賞を受賞しています。このオートファジー機能を活性化してインフルエンザウイルスの排除を手助けするのが麻黄湯です。

一方タミフルなどの現在使用されている抗インフルエンザ薬はウイルスが増殖する際に細胞から出ていく所をブロックしてインフルエンザウイルスの増殖を阻害します。実はこのタミフルも元を正せば八角(大茴香)という生薬の成分から出来ているのです。だから早期にインフルエンザを診断し、この作用機序の違う抗インフルエンザ薬と漢方薬を組み合わせる事で治療することは相乗効果が有りより有効であると私は考えています。

これまでの経過をみていると患者さん達は2,3日で熱がさがりインフルエンザの激しい主症状も2,3日以内に治まっている方が多いですね。その後咳や痰が続いたり、だるさが続く方もいますが、それにはそれようの漢方薬もあるので大丈夫です。

ただ、インフルエンザが長引いてしまう人もいます。その多くは解熱鎮痛薬や市販の風邪薬を飲んでいる人です。インフルエンザにかかって熱がでるのは熱を出すことによってウイルスを退治したり、私達の免疫能をあげる作用があるのですが、無理に解熱鎮痛薬や風邪薬で熱をさげたためにかえって、免疫能の活性が阻害されインフルエンザの治癒が遅くなっているのだと思います。だから、熱が出たので解熱薬を下さいという患者さんもおられますが、よほどの事がない限り私は鎮痛薬を使用しないようにすすめています。お熱が出ているのは治すために出ているのだと思って、漢方薬を飲んで温かくして安静にすることをおすすめしています。

紅梅

豆まきが過ぎて、暦上はもう春です。クリニックの玄関先にも紅梅が咲いてとても良い香りを漂わせています。昔、中国の晋の武帝の時代に学問に親しむと花が開き、学問をやめると花が開かなかった梅があったというお話があり、この事から梅の別名を好文木と言います。私も皆様と一緒に今年はいろいろな事を勉強し梅を満開にしたいと思いますので、皆様もぜひご自分の健康維持についての勉強をしてみてください。

過去の院長コラム
医療DXについて
もしもの備えを!!
今年チャレンジしていること
あけましておめでとうございます
頭痛学会に行ってきました
1日5回〇〇するだけで幸福になれる!!
千葉シティトライアスロン無事完走しました
朝霧高原にリトリートに行ってきました
七夕LIVEやりました!!
今年も七夕やります
第73回日本東洋医学会学術総会に行ってきました
アベマニュースに生出演しました
ヨーロッパの頭痛診療のガイドライン
桜咲く
頭痛の日
2022年を振り返って
頭痛学会で発表してきました
トライアスロンのお話
片頭痛の注射薬の医療費の助成制度のお話
色々なことの途中経過のお話
すごいものに申し込んでしまいました
七夕のお話パート2
梅雨の不調のお話
新しい片頭痛薬の続報
この世界の未来を考えよう!
stnad.fmのコラボ特集です
またまた新しい片頭痛のお薬が発売!!
今年の抱負
2021年を振り返って
志を立てました
今、頭痛診療が熱い!!
出来ない事は考えない、出来る事をいつも考えている!!
日本のメダリスト!!
聖火リレーのお話
暗黒の時代から希望の時代へ
マルナゲドン
エイプリルフールとエイプリルドリームのお話
らいむらクリニックの社会貢献活動10のミッション
戦国時代にスマホがあったら?
2021年、新年あけましておめでとうございます
今年1年を振り返って
天気痛のお話
コロナ禍での健康維持のお話
これからのクリニックについて
コロナウイルス対策について(その2)
当院のミッションとビジョン、バリューのお話
熱中症のお話
笑いの効用
新型コロナウイルスについて
お正月からどきどきした話
年末のご報告と新年のご挨拶
未来の脳神経外科医のお話
大雨のお話
台風で思った事
久留米と広島に行ってきました
日本東洋医学会学術総会に行ってきました
浜松に行ってきました。パート2
姫路に行ってきました
旭川に行ってから東京で勉強してきました
出陣してきました
ついに分かりました
馬力をつけてきました
あけましておめでとうございます
うどん県にいってきました
岡崎に行ってきました
福井に行ってきました
岡山大学に行ってきました
浜松に行ってきました
体調管理にご注意を!!
秩父に行ってきました
最近知った衝撃の論文のお話
三重に行ってきました
花粉症の話 パート2
インフルエンザのお話
戌年のお話
発表してきました。
車のお話
信州に行ってきました。
うさぎさんのお話
らいむらクリニックと茶道
花戦さ
行ってきました!!
私の趣味のお話パート2
突然壊れるととても困る物のお話
青森に行ってきました!!
桜咲く!!
酉年の話
風邪を治せば一人前!!
寒いのに暑い?
秋深き隣は何をする人ぞ
片頭痛患者さんの予知能力のお話
秘密の熱中症・夏ばて対策のお話
七夕のお話
らいむらクリニックの忘れ物のお話
柏餅のお話
千葉にきて驚いたこと
花粉症の話
オニの話
お正月から悪口の話
豚が走る病気の話
鍋料理のお話
ハロウィンとカボチャのお話
菊の節句のお話
お盆のお話
梅干しの話
らいむらクリニックの神様の話
端午の節句はもともとは女の子の節句?
私の趣味のお話
桃のお話
冬来たりなば春遠からじ
宮中行事で邪鬼祓い!!
らいむらクリニック、開院
クリニックの内装について
らいむらクリニックのロゴマークについて